まつしげニュース

阿波人形浄瑠璃「ふれあい座」座員大募集中です!

松茂町で活動する阿波人形浄瑠璃「ふれあい座」では、現在、座員を大募集しています。

年齢、性別は問いません!松茂町外からの参加も大歓迎です!
一緒に、徳島県が誇る伝統芸能を守り、次の時代に伝えていきませんか?

お問い合わせ


練習場所:
松茂町歴史民俗資料館
練習日時:
毎週木曜日 19:00~20:30
歴史民俗資料館
TEL:088‐699‐5995

阿波人形浄瑠璃

阿波人形浄瑠璃は、6世紀に淡路島で発祥し、庶民の娯楽として古くから愛されてきました。
徳島県では江戸時代に阿波藩主・蜂須賀公の庇護を受け、盛んに上演されてきました。平成11年には、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
太夫と三味線の演奏に合わせて3人で1つの人形を操り、喜怒哀楽の感情を人形に吹き込みます。

ふれあい座

平成5年に、歴史民俗資料館の開館を機に町の有志によって結成されました。
座名の「ふれあい座」は公募により決定し、「演じる者同志の心がふれあい、演じる者と観客との心がふれあい、素晴らしい演劇空間を作り上げよう」という気持ちが込められています。
毎月1回、歴史民俗資料館での定期公演の他に、小学校での出張公演や県内外のイベントに出演し、阿波人形浄瑠璃の魅力を発信しています。

今回はふれあい座の練習にお邪魔して、普段の活動や人形浄瑠璃のことについて、座員のみなさんに教えてもらいました!この日は次回の公演に向けて、「伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段」を練習されていました。

ふれあい座に入会したきっかけを教えてください!
私は転勤族で徳島県の出身ではないのですが、徳島県の伝統芸能に少し興味がありました。先にふれあい座に入会していた知人に誘われて、56歳のときに入会しました。
やってみると楽しくて、それからずっと続けています。
私も友人に誘われてはじめましたが、人形浄瑠璃の世界にはまってしまいました。
今では、他の座の公演を見に行ったり、テレビで放送されているのを見たりもしています。
ふれあい座はどんなメンバーで構成されているんですか?
現在は、30代~85代のメンバー9人で構成されています。
もちろん入会時は全員が初心者でしたよ!
人形を操る3人には、それぞれどんな役割があるんですか?
人形の頭(かしら)と右手を担当する「主遣い」、左手を担当する「左遣い」、両足を担当する「足遣い」の3人に分かれています。ふれあい座では、演目によって担当する部位を変えています。
「主遣い」は、高い下駄を履くんですよ。
「足遣い」はずっと中腰の状態で人形を操らないといけないので、少しでも頭(かしら)が高いほうがやりやすいんです。
3人で1つの人形を操るのは、とても難しそうに見えます。
3人で息を合わせるコツは、まずは語り(浄瑠璃)をしっかりと覚えることですね。
この語りのこのタイミングで「右手はこう動かす」、「左手はこう動かす」というのを頭に入れています。

もし入会してくださる方がいたら、最初にやることは語りを覚えることではないかな?と思います。私も家や車で浄瑠璃のCDをかけて覚えているんですよ♪
3人で人形を動かしますが、人形は1人の人のように見せるのが浄瑠璃の難しいところでもあり、見所です。

演じているときに気を付けていることはありますか?
人形になりきって演じることです。私たちが呼吸をするように、人形も呼吸をします。
自分が人形に乗り移る気持ちで演じています。
今日練習している演目は、恋に狂った女性の話です。語りに書かれた人形の気持ちを、私たちが動きで表現できるように気を付けています。
実は、今日操っている人形の「お七」のように、女方の人形には足がないんです。
なので、着物の裾をもって前後に動かすことで、しとやかに歩いているようにみせているんですよ!
人形浄瑠璃をやっていて楽しいと思うのはどんなときですか?
演じ終わって、お客さんから拍手をもらうときです。
やっぱり達成感があり、1番嬉しい瞬間ですね。
練習はどんな雰囲気ですか?
毎回、楽しく和気あいあいと練習していますよ!
毎週顔を合わせているので、用事などがあって練習を休むことがあると寂しく感じます。
みんなで、それぞれが演じているところを見て、アドバイスをし合っています!
先生がいないので、「YouTube」で他の座の公演を見ながら、自分で練習することもあります。
ふれあい座に入会したい方に向けて、一言お願いします。
私は仕事をしている時に入会しました。
練習は夜なので、仕事が終わった後に通っていましたし、用事などで来られない日があっても大丈夫です!
衣装など必要なものは貸出していますので、何も持たずに来ていただいて大丈夫です。
少しでも興味があれば、ぜひお気軽に見学にいらしてください!
ふれあい座のみなさんありがとうございました。
練習はとても活気があり、みなさん生き生きと活動されていらっしゃいました!

顔や手足の動かし方、タイミングなど、細部までこだわりをもって練習している様子がうかがえました。興味がある方は、ぜひ見学に行かれてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 「ふるセレ」で松茂町の返礼品が紹介されました!

  2. 町内読み聞かせグループ「おはなしおばさん」 「令和3年度とくしま子育て…

  3. Matsushigateでアウトドアフェスティバルが開催されました!

  4. 松茂町・広報の取り組みについて紹介します。

  5. 令和3年度「明るい選挙啓発ポスター・標語コンクール」入賞作品をご紹介し…

  6. 松茂町特産品の魅力を全国へPR!~ふるさと納税 返礼品提供事業者大募集…

最近記事

PAGE TOP

まつしげニュース

長原小学校の環境教育、全国第1席までのあゆみ

まつしげニュース

長原小学校の環境教育の取り組みが全国第1席になりました!

まつしげニュース

令和5年度「明るい選挙啓発ポスター・標語コンクール」入賞作品をご紹介します♪

まつしげニュース

松茂町女性の会の活動を紹介します。

まつしげニュース

松茂町・広報の取り組みについて紹介します。

エンタメ情報

「まつしげ体操」の動画 第2弾を公開しました。

まつしげニュース

令和4年度「明るい選挙啓発ポスター・標語コンクール」入賞作品をご紹介します♪

まつしげニュース

田村 健一さん「令和4年度全国有料経営体表彰」受賞インタビュー

まつしげニュース

町内の秋のお花が見頃を迎えています

まつしげニュース

阿波人形浄瑠璃「ふれあい座」座員大募集中です!