インタビュー

「東京2020オリンピック」聖火ランナー新居 瑞稀さんへインタビュー!

スポーツは楽しむことが一番!

東京2020オリンピック聖火リレーは、2021年3月25日(木)に福島県をスタートし、震災復興の願いが込められた聖火は、4月15日(木)に松茂町を通過しました。

そこで、町が推薦し選出された、松茂町最終聖火ランナー(空港インター大橋上区間)である新居 瑞稀さんに、走り終えた感想などを一問一答形式でインタビューしました!

新居さん、お疲れさまでした!少しお話を聞かせてください。

聖火リレーを走り終えて、今率直な感想は・・・


無事に走り切れてよかったです。
ランナーに選ばれてからの期間が長かったので、走りきった時はあっという間だったなという気持ちでした。

走っているときに見えた松茂町の景色はどんな風に感じましたか?


約160メートルという短い距離でしたが、大勢の方に応援していただいてとても素晴らしい160メートルでした。

聖火ランナーに選ばれた時の気持ちは・・・


まさか自分が選ばれると思っていなかったので、とてもびっくりしました。

当日は緊張しましたか?


前日までは、緊張していなかったんですけど、バスに乗ってスタート位置まで移動する間にどんどん緊張してきました。
北島 ー 松茂間の最終ランナーということもあり、一人また一人とバスから降りていってしまい、自分だけになった時は一気に緊張感が高まりました。

トーチキス(聖火の受け渡し)はいつ決めましたか?


当日、走る前のランナー集合場所で決めました。面識はなかったのですが、自分の前のランナーだった中井さんがすべて提案してくれました。

聖火ランナーとしてオリンピックに関わることによっての気持ちの変化はありましたか?


普通は五輪のマークがついているユニホームを着ることができないので、服を着たときに自分もオリンピックの一員になれた実感が湧きました。

空港橋の上は通行止めで観客がいなかったですが、ゴール付近はたくさんの観客がいましたね。誰か見つけましたか?


走っている最中は、あまり人の顔は見れなかったです。ゴール地点にいたサッカー部員の仲間が応援してくれていることに気づきました。

〈新居さんお父さん〉
私はすごく応援していたのに、全然目が合いませんでした(笑)小学校の時のサッカーの監督さんが一番目立っていました。

(監督さんは傘に直筆のメッセージを書いて新居さんを応援)

走っている最中は何か考えましたか?


特に何も考えていませんでした。ただただ、笑顔で走り切れたら良いなと思っていました。

今、松茂町でスポーツをがんばっている子たちへのメッセージをお願いします


スポーツは、楽しむことが一番です。楽しんで続けていってください。

では、最後に、新居さん自身のこれからの目標を教えてください


受験も控えているので部活動だけではなく、勉強もしっかり頑張りたいです。

幼い頃のサッカーの監督とともに
微笑む新居さん

プロフィール

新居 瑞稀さん(豊岡)
鳴門渦潮高校2年生 部活動:サッカー
瑞稀さんは幼い頃からサッカーを続けられ、お母さんは近代五種競技の元選手で、引退した今も競技を盛り上げる手伝いがしたいと、今回のオリンピックに審判員として参加予定。まさにスポーツ一家です。

〔今回聖火ランナーに応募した理由〕
癌で他界した祖父は1964年に松茂町での聖火リレーに携わりました。生前オリンピックを楽しみにしていた祖父の思いとともに、聖火ランナーを務めて、地域の代表であることを、1歩1歩踏みしめながら、応援をしてくれている人々に元気を与えられるような走りをしたい。また、走り終えたことで得られた幸せを、これから関わる人に伝えていきたい。という気持ちで応募しました。

関連記事

  1. 田村 健一さん「令和4年度全国有料経営体表彰」受賞インタビュー

  2. 町内読み聞かせグループ「おはなしおばさん」 「令和3年度とくしま子育て…

  3. 三木 美紗子さん「緑綬褒章」受章インタビュー

  4. 井上 俊吾さん「外務大臣表彰」受彰インタビュー

  5. 松茂スポーツクラブ会長 美馬 敬正さん「令和4年度徳島県表彰」受賞イン…

  6. 森本みどりさん「令和4年度徳島県表彰」受賞インタビュー

最近記事

PAGE TOP

まつしげニュース

松茂町女性の会の活動を紹介します。

まつしげニュース

松茂町・広報の取り組みについて紹介します。

エンタメ情報

「まつしげ体操」の動画 第2弾を公開しました。

まつしげニュース

令和4年度「明るい選挙啓発ポスター・標語コンクール」入賞作品をご紹介します♪

インタビュー

田村 健一さん「令和4年度全国有料経営体表彰」受賞インタビュー

まつしげニュース

町内の秋のお花が見頃を迎えています

まつしげニュース

阿波人形浄瑠璃「ふれあい座」座員大募集中です!

イベント情報

まつしげ人形劇フェスティバル2022開催中です!

まつしげニュース

上八万中学校の生徒へ記念品贈呈を行いました!

まつしげニュース

「ふるセレ」で松茂町の返礼品が紹介されました!